オキシクリーンがカビとりに有効って本当?知って得するカビとり方法とは!

掃除
スポンサーリンク

オキシクリーンってなんと衣類やカーテンなどの布製品だけでなく、洗濯槽や浴室、更には窓枠まで、カビとりに活用することが出来るのですよ!

ただ、基本的にオキシクリーンってどう使えば、カビとりに効果的なのかが分かりませんね。

そこで今回は、オキシクリーンを使ったカビとりの方法を詳しくご紹介します。

室内や洗濯槽や布製品のカビにお悩みなら、参考にしていきましょう!

スポンサーリンク

オキシクリーンは衣類やカーテンのカビとりに使える!その手順

オキシクリーンで衣類やカーテンなどのカビとりをするには、まずオキシクリーン液を作り、そこに浸けおきしてから、普通に洗濯をすればOKなんですよ!

衣類カビとりでしたら、まずバケツにたっぷりと40℃ほどのお湯を注ぎましょう。

そしてオキシクリーンに付属されているスプーンを使い、お湯の中にオキシクリーンを入れて溶かします。

この時に使うオキシクリーンの量は、付属のスプーン1/2杯くらいですね。

するとオキシクリーン液が完成するので、その中にカビの生えた衣類を浸し、1時間そのままにしておいてください。

1時間経ったら、衣類をバケツから取り出して、普通にいつも通り洗濯機で洗い、干して乾かせば完了です。

オキシクリーン液に浸けおきすることによって、衣類のカビとりが効果的に出来るので便利!

また、カビが生えてしまったカーテンも、オキシクリーン液に1時間浸してから、洗濯するだけで、キレイになります。

カーテンをオキシクリーン液に浸ける際は、まず浴槽に40℃のお湯をカーテンがひたひたになるまで注いでください。

そしてオキシクリーンを付属のスプーンで約2~3杯入れて溶かすと良いですよ。

1時間浸けおきした後、カーテンを洗濯すれば、驚くほどカビがなくなり、キレイな状態になるんです!

しかもオキシクリーンは、カビとりだけでなく、消臭や除菌にも効果的なので、小さいお子さんがいるご家庭なら、ぜひ使っていきたいですね。

私も前々から、オキシクリーンはカビとりや除菌に使えると聞いていたので、近いうちに購入するつもりです。

オキシクリーンで洗濯槽のカビとりをしてキレイにしよう!

オキシクリーンってなんと、お湯を溜めた洗濯槽に入れてそのまま放置するだけで、洗濯槽にこびりついたカビとりをすることも出来るのです。

まず洗濯槽が満タンになるまで40℃以上のお湯を注ぎ、そこにオキシクリーンを付属のスプーン10杯ほど入れて溶かしましょう。

あとは洗濯槽にオキシクリーン液を溜めたまま、約半日くらい浸けおきするだけ。

そうすると、オキシクリーン液の表面に、洗濯槽に付着していたカビが浮いてきますので、洗面器などですくい取り、いつものように洗濯機を稼働させて排水してください。

洗濯槽って何かとカビが気になるのですが、オキシクリーン液で浸せば、簡単にカビとりが出来ますよ!

横型のドラム式洗濯機の場合は、洗濯槽の中に溜められるだけ40℃以上のお湯を溜めたら、オキシクリーンをスプーン約5杯入れて、槽洗浄モードにしましょう。

そうすれば横型の洗濯機でも、洗濯槽のカビとりが十分に出来ます。

我が家でもドラム式洗濯機を使っているので、オキシクリーン液での洗浄を試していきますね!

オキシクリーンは洗面所や浴室のカビとりにも効果アリ!

衣類や洗濯槽だけでなく、オキシクリーンは浴室や洗面所のカビとりにも効果を発揮します。

まず洗面器やバケツなどに40℃のお湯を4リットルほど注いだら、オキシクリーンを付属のスプーン1杯分を入れて溶かしていきましょう。

そして完成したオキシクリーン液の中に雑巾を浸して絞り、浴室や洗面所のカビが気になるところを拭き掃除していってくださいね。

雑巾ではなく、スポンジを浸してカビ部分をこすり洗いしてもOKですよ。

洗面台周りとか浴室の壁や床なども、カビとりが簡単に出来るのでおすすめです!

十分にカビとりが出来たら、比較的にキレイな雑巾で水拭きしてよく乾かせば完了。

洗面所も浴室もピカピカになるし衛生的で良いですね!

オキシクリーンで壁紙のカビとりをするにはどうしたら良い?

湿気が多い間取りの部屋だったり、梅雨時期などで壁紙にカビが生えてしまった時にも、洗面所や浴室の場合と同じ方法で、カビとりをすれば大丈夫です。

オキシクリーン液を作り、雑巾を浸して絞ってから、壁紙のカビを拭き取れば、カビはもちろんカビ臭さも除去できるでしょう。

確かにカビのニオイが残っているとイヤですもんね。

オキシクリーンを活用すれば、イヤなカビのニオイまで除去できるため、衛生面もバッチリですよ。

ちなみに、オキシクリーン液で壁紙を拭いた後は、水拭きしてから扇風機などを当てて、壁紙をしっかり乾かしておいてくださいね!

オキシクリーンは万能!窓枠のカビとりにも最適!

オキシクリーン液を作り雑巾を浸して絞れば、窓枠のカビとりも簡単に出来るようになります。

もし窓枠に頑固なカビが生えていたら、オキシクリーン液に不要になった歯ブラシを浸してから、カビ部分をこすり洗いしましょう。

窓枠って湿気の多い時期や、結露が発生する時期にカビが発生しやすくなりますね…。

でもオキシクリーン液を使えば、窓枠のカビも簡単にキレイに出来ます。

オキシクリーンって本当に便利なアイテムなんですよ!

我が家でも掃除や洗濯に取り入れていきますので、あなたもカビにお困りなら、オキシクリーンを使いこなしていきましょう!

まとめ

オキシクリーンは40℃のお湯に溶かして、オキシクリーン液を作ることで、衣類やカーテンを浸けおき洗いし、カビとりが出来ます。

雑巾やスポンジを浸して絞れば、浴室や洗面所、壁紙などのカビとりにも効果的!

窓枠のカビ除去にも効果を発揮するので、ぜひオキシクリーンを使って、衣類も部屋中もカビなしの清潔な状態にしてくださいね!

掃除
スポンサーリンク
happy-style

コメント